2010年08月13日
住用周辺の滝ツアー
先日、お客様のご希望で住用にある滝巡りをすることになった。
まず始めはフナンギョの滝
滝に行くまでに集落を通り抜ける訳だが、まずそこで見かけた花々をご紹介する

南蛮サイカチ(ゴールデンシャワー)


左からサルスベリの花とさがり花。
さがり花は朝しか咲かない花で到着した時既に遅し、また明日に咲くのだろう
咲いていればふわっと白く可憐な花だ。
そして悪路の林道を走る事20分程、滝に到着だ
まず出迎えてくれるのがこの古びた味のある橋。

この橋から見上げた滝がこれ

滝の岩場をつたって上り始め、振り返ると意外に高い場所まで来ている

滝の真下まで到着。マイナスイオンを全身に浴びてとても心地が良い。

その周辺にはこんな綺麗なトンボも飛んでいる

フナンギョを後にして今度はタンギョの滝へ向かう
しかし残念ながらタンギョの滝の近くまでは崖崩れの為、今は反対の尾根からしか見る事が出来ない。
無理をすればその尾根からロープを使って降りる事は出来るがそれなりの装備が必要になる。


遠くからみた滝と崖崩れの現場はこのようにみえる
奄美一番の滝だが遠すぎて迫力にかける。
むしろ崖崩れの方がが痛々しい迫力を感じてしまう
ここは採石場にされていた場所
人間が自然に手を付けすぎてしまうとこのような結果を招いてしまうのですね
残念です。
タンギョの滝に向かう途中に見かける小さな滝

小さいけれど美しい滝だし水の音もとても心地よく沁みてきます。
お客様もこの滝の前に暫く立ち尽くしておられました。
まず始めはフナンギョの滝
滝に行くまでに集落を通り抜ける訳だが、まずそこで見かけた花々をご紹介する

南蛮サイカチ(ゴールデンシャワー)


左からサルスベリの花とさがり花。
さがり花は朝しか咲かない花で到着した時既に遅し、また明日に咲くのだろう
咲いていればふわっと白く可憐な花だ。
そして悪路の林道を走る事20分程、滝に到着だ
まず出迎えてくれるのがこの古びた味のある橋。

この橋から見上げた滝がこれ
滝の岩場をつたって上り始め、振り返ると意外に高い場所まで来ている
滝の真下まで到着。マイナスイオンを全身に浴びてとても心地が良い。
その周辺にはこんな綺麗なトンボも飛んでいる

フナンギョを後にして今度はタンギョの滝へ向かう
しかし残念ながらタンギョの滝の近くまでは崖崩れの為、今は反対の尾根からしか見る事が出来ない。
無理をすればその尾根からロープを使って降りる事は出来るがそれなりの装備が必要になる。


遠くからみた滝と崖崩れの現場はこのようにみえる
奄美一番の滝だが遠すぎて迫力にかける。
むしろ崖崩れの方がが痛々しい迫力を感じてしまう
ここは採石場にされていた場所
人間が自然に手を付けすぎてしまうとこのような結果を招いてしまうのですね
残念です。
タンギョの滝に向かう途中に見かける小さな滝

小さいけれど美しい滝だし水の音もとても心地よく沁みてきます。
お客様もこの滝の前に暫く立ち尽くしておられました。
Posted by COLORS.Tokyo表参道 at 14:38│Comments(0)