2010年10月31日
世の常

才能は静けさの中でつくられ、
性格は世の激流の中で作られる。
特に意味はありませんが、
雲のかたち
何に見えますか?
Posted by COLORS.Tokyo表参道 at
22:06
│Comments(0)
2010年10月29日
つきない欲求

山と谷を越え
迷いに迷いをかさねたのち
再び広野に出るが
そこはまた広すぎて
しばらくもせず迷路と山を求める。
Posted by COLORS.Tokyo表参道 at
11:47
│Comments(0)
2010年10月28日
2010年10月28日
人間性

隣の人が不幸に襲われれば、大口をあいて喜ぶ。
火の手が上がれば、「それっ」と皆駆け出し集う。
痛ましや、哀れな罪人が仕置きの場にひかれて行けば皆見に来る。
今日も今日とて避難民の気の毒な様を見に遊山みたいにやってくる。
いずれは自分の身の上を見舞うとは考える者は少ない。
こうした浮ついた気持ちは解せませぬが、
それが人間の持ち前なのでしょうか?
Posted by COLORS.Tokyo表参道 at
00:05
│Comments(0)
2010年10月27日
2010年10月24日
友人がスタジオをオープンさせました
その方と初めて仕事したのは10年近く遡るかな
徳間書店のティーン誌のお仕事だ。
思い起こすといろいろと大変お世話になっています。
仕事からプライベートといつも真剣に取り組んでいて
面倒見のとても良い方。
その方が渋谷と代官山の間にスタジオをオープンさせました。
スタジオメリル
http://merrill.jp
内容はこんな感じです
ご本人の日記から抜粋致しました。
「業界で活躍するカメラマン8人の他、ヘアメイク、スタイリストが集まり、一般の人を撮る写真スタジオをOPENしました!
僕の担当はスタジオマネージメントです。
場所は、渋谷と代官山の間。
自然光の差し込むスタジオで、マタニティ写真、ファミリー写真、プロフィール写真、グラビア写真をメインに撮影します。
他店とスタジオメリルの違いは、スタッフ全員がタレントや雑誌、ファッション誌、広告の世界で活躍している人たちだというところです。
実際にそういう人達がその世界以外の人を撮ることはなかなかないもので、もし撮ってもらったとしても高額になるのが現状ですが、そこは分けて考えました。
マタニティ、ファミリー写真は、専門雑誌での撮影や、お忍びでタレントなども撮っています。
プロフィール写真においては、多数のプロダクションの宣材写真を撮影していますし、グラビアでは名の通ったトップの方が3人います。
他のお店と比べて、クオリティ、内容共にお得なのではないかと思います。
皆さんも含め、周りの方が写真を撮ろうというときは是非ご相談ください。
宜しくお願いします。
スタジオメリル
http://merrill.jp
まだまだ写真が少ないですが。
近くに寄った際は、遊びに来てくださいね。」
ぼくからも断然お勧めかと思います!
関東方面の方
是非、よろしくおねがいします!
徳間書店のティーン誌のお仕事だ。
思い起こすといろいろと大変お世話になっています。
仕事からプライベートといつも真剣に取り組んでいて
面倒見のとても良い方。
その方が渋谷と代官山の間にスタジオをオープンさせました。
スタジオメリル
http://merrill.jp
内容はこんな感じです
ご本人の日記から抜粋致しました。
「業界で活躍するカメラマン8人の他、ヘアメイク、スタイリストが集まり、一般の人を撮る写真スタジオをOPENしました!
僕の担当はスタジオマネージメントです。
場所は、渋谷と代官山の間。
自然光の差し込むスタジオで、マタニティ写真、ファミリー写真、プロフィール写真、グラビア写真をメインに撮影します。
他店とスタジオメリルの違いは、スタッフ全員がタレントや雑誌、ファッション誌、広告の世界で活躍している人たちだというところです。
実際にそういう人達がその世界以外の人を撮ることはなかなかないもので、もし撮ってもらったとしても高額になるのが現状ですが、そこは分けて考えました。
マタニティ、ファミリー写真は、専門雑誌での撮影や、お忍びでタレントなども撮っています。
プロフィール写真においては、多数のプロダクションの宣材写真を撮影していますし、グラビアでは名の通ったトップの方が3人います。
他のお店と比べて、クオリティ、内容共にお得なのではないかと思います。
皆さんも含め、周りの方が写真を撮ろうというときは是非ご相談ください。
宜しくお願いします。
スタジオメリル
http://merrill.jp
まだまだ写真が少ないですが。
近くに寄った際は、遊びに来てくださいね。」
ぼくからも断然お勧めかと思います!
関東方面の方
是非、よろしくおねがいします!
Posted by COLORS.Tokyo表参道 at
13:37
│Comments(2)
2010年10月24日
災害お見舞い
このたび豪雨災害により被害を受けられた皆様へ、
謹んでお見舞い申し上げます。
怪我や感染症など十分にお気をつけ下さい。
一日も早い復旧を心からお祈り致します。
謹んでお見舞い申し上げます。
怪我や感染症など十分にお気をつけ下さい。
一日も早い復旧を心からお祈り致します。
Posted by COLORS.Tokyo表参道 at
07:30
│Comments(0)
2010年10月22日
龍郷 近況
2時間程前
電話回線が二日ぶりに回復した
携帯は安心していたが中継基地がやられてしまえば通じない。
ここは龍郷町龍郷
奄美の北部と中部の中間地点。
20日の夜は道挟んだ向かいの家が床下浸水し
オバァちゃん二人たすけて公民館に送った。
600m程離れた川が溢れ、家の前の道まで境目が殆どなくなっていたので
あと数十センチも水かさが上がれば我が家も避難するところであった。
幸い今の所ライフラインは無事。
他の集落では
断水、電器がストップしているとのこと。
国道はあちらこちら崖崩れで通行止めが未だにあり
嘉渡と円の間は16:30現在不通
混乱は続いている模様。





電話回線が二日ぶりに回復した
携帯は安心していたが中継基地がやられてしまえば通じない。
ここは龍郷町龍郷
奄美の北部と中部の中間地点。
20日の夜は道挟んだ向かいの家が床下浸水し
オバァちゃん二人たすけて公民館に送った。
600m程離れた川が溢れ、家の前の道まで境目が殆どなくなっていたので
あと数十センチも水かさが上がれば我が家も避難するところであった。
幸い今の所ライフラインは無事。
他の集落では
断水、電器がストップしているとのこと。
国道はあちらこちら崖崩れで通行止めが未だにあり
嘉渡と円の間は16:30現在不通
混乱は続いている模様。





Posted by COLORS.Tokyo表参道 at
16:44
│Comments(2)
2010年10月20日
2010年10月20日
もやもやは雲?
ボクの住む集落の真裏にある長雲峠
そこには自然観察の森という施設があり
集落を見下ろせる展望台がある。
雨の前後に出てくる「もやもや」を見に行ってみた。

もやもやしとる
そこには自然観察の森という施設があり
集落を見下ろせる展望台がある。
雨の前後に出てくる「もやもや」を見に行ってみた。

もやもやしとる

Posted by COLORS.Tokyo表参道 at
01:40
│Comments(2)